カタバミ 陽地の春〜秋開花植物

 

公園の芝生 05年10月15日 
舗装路のアカカタバミ 14年11月18日
5個の花弁・5個の柱頭 09年4月22日
 科 属 名
『日本の野生植物 草本U』:カタバミ科カタバミ属
『新維管束植物分類表』:カタバミ科カタバミ属
 英    名
creeping woodsorrel
 学    名
Oxalis corniculata L.var. villosa (M. Bieb.) Hohenacker
日本と世界の分布
北海道〜琉球、全世界の熱帯〜温帯
   生 育 型
多年草
 生 育 場 所
市街地、道ばた、芝生、空地、土手、田の畦、畑の周り、樹園地など
   開  花  期
4〜11月
 類 似 種
モカタバミオッタチカタバミムラサキカタバミ
 メ      モ
道ばた芝生など、いたる所に単独または数株集まって生える身近な人里植物の一つです。ゴルフ場のグリーンの大害草。地下に垂直に伸びる太い根がある多年草です。
はよく枝分かれし地表をはい、先が立ち上がります。草高5〜15cm(上段画像は草高10cm)。は3枚の小葉からなり、夜は閉じます。
は直径12〜15mm、5数性で5個の花弁・柱頭・雄しべとも5個です(下段画像)。果実は密毛に被われ、熟すとパチンと音をたてて種子を飛ばします。
俳句歳時記では夏の季語、「かたばみのさやはじけ飛ぶ砌(ミギリ)かな(村上鬼城)」の句がありまが、花は春から晩秋まで咲き続けます。似た仲間のオッタチカタバミは外来植物で、茎が直立し30cm以上伸びます。
2段目の画像は、カタバミの品種のアカカタバミで 、舗装路の割れ目に生えている様子です。
back next list home flora