イモカタバミ | 陽地の春〜秋開花植物 |
|
|||||
|
|||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
科 属 名 |
『日本の帰化植物 』:カタバミ科カタバミ属 |
『新維管束植物分類表』:カタバミ科カタバミ属 | |
英 名 |
/wood sorrel |
学 名 |
Oxalis articulata Savigny |
日本と世界の分布 |
南アメリカ原産の外来植物、本州(秋田・宮城県以南)〜九州に分布 |
生 育 型 |
多年草 |
生 育 場 所 |
市街地、道ばた、草地など |
開 花 期 |
4〜12月 |
類 似 種 |
オッタチカタバミ・カタバミ・ハナカタバミ・ムラサキカタバミ |
メ モ |
南アメリカ原産の外来植物。この辺りでは上段画像のように観賞植物として栽培されてい ます。一方、住宅地周辺、道ばた(2段目画像)、草地などに単独または数株集まって野生化しています。4段目画像のように地下に径3cmほどの塊茎(いも)を作るのが特徴です。この塊茎から画像のように葉を叢生し、大きな株になります。葉柄が細長く、8〜30cm。葉は3小葉からなり、小葉は長さ幅とも1.5〜4cmの心臓形で、裏面に淡黄赤色の小斑点が葉縁を中心に散在します(下段左画象)。花の期間が長く、この辺りでは12月の寒さでも花を咲かせています(3段目右画像)。花は径約1.5cmで、枝分かれした花茎の先に多数つきます。花弁は淡紅色で濃紅色の筋 があり、雄 しべは不揃いで10個、 葯は黄色です(下段右画像)。 |