スズメノヒエ 陽地の 真夏 〜秋開花植物

 

公園の木陰の個体 00年8月19日
花序の総(枝) 01年9月29日
総(枝)に並ぶ小穂 08年8月27日
小穂の背面 左側目盛:0.5mm 同左 
 
 科 属 名
『日本の野生植物』:イネ科スズメノヒエ属
『新維管束植物分類表』:イネ科スズメノヒエ属
 学    名
Paspalum thunbergii Kunth ex Steud. 
日本と世界の分布
本州〜琉球・小笠原、朝鮮・中国
   生 育 型
多年草
 生 育 場 所
道ばた・草地・林縁など 
   開  花  期
8〜10月
 身近な類似種
アメリカスズメノヒエ・キシュウスズメノヒエシマスズメノヒエナルコ ビエ
 メ      モ
本州〜琉球の低地から山地の草原などに生えるイネ科の多年草です。この辺りでは道ばた林縁(上段画像)などに生育していますが、外来種のシマスズメノヒエに比べ、はるかに少ないです。
ふつうは株化しますが、上段画像は公園の木陰にある茎1本だけの弱々しい株です。高さ40〜90cm。は線形で、葉鞘とともに開出する長毛があります。
花序の総(枝)は3〜5個で、2段目画像のように茎から斜めに開きます。は長さ6〜8cm、3段目画像のように小穂が2〜3列に並び、2段目画像に見られるように軸との分岐点にも少数の長毛があります。
小穂は下段画像のようにほぼ円形で、長さ2.5mm内外、淡緑色膜質です。第一包頴は消失し、第二包頴は画像のように小穂と同じ長さで、中央がふくらみ、脈が見立ちます。
3段目と下段画像の黒紫色 ブラッシュ状の部位は雌しべの柱頭です。また3段目画像の小穂の上部に糸状についているものは雄 しべで、黄色い部分はです。
back  next  list home flora