ハダカホオズキ | 里山の真夏〜秋開花植物 |
|
|||
|
|
||
|
|||
科 属 名 |
『日本の野生植物 草本V』:ナス科ハダカホオズキ属 |
『新維管束植物分類表』:ナス科ハダカホ オズキ属 | |
学 名 |
Tubocapsicum anomalum (Franch. et Sava.) Makino var anomalum |
日本と世界の分布 |
本州〜琉球、東南アジアの熱帯〜亜熱帯 |
生 育 型 |
多年草 |
生 育 場 所 |
雑木林・林縁など |
開 花 期 |
8〜10月 |
身近な類似種 |
イガホオズキ・ヒヨドリジョウゴ |
メ モ |
この辺りでは林縁の林道沿い(上段画像)などに生育している多年草で、多くありません。茎は高さ60〜90cm、葉は卵形で全縁または波状縁です。花は葉腋に短い柄を出して先に数個つけます。がくは開花後もホオズキのように膨らまないで、卵状長楕円形または長楕円形、柄とともに長さ6〜23cm、幅3〜9cm。花冠は黄白色、直径約8mm、裂片は反り返ります。刮ハは径8〜10mm。名前は果実がホオズキに似るが、がくがホオズキのように果実を包まないことに由来します。 |