アカバナ | 水辺の真夏〜秋開花植物 |
|
|
|
|
|
|
科 属 名 |
『日本の野生植物 草本U』:アカバナ科アカバナ属 |
『新維管束植物分類表』:アカバナ科アカバナ属 | |
学 名 |
Epilobium pyrricholophum Franch.et Sav. |
日本と世界の分布 |
北海道〜九州、朝鮮・中国・千島・樺太 |
生 育 型 |
多年草 |
生 育 場 所 |
湿地・耕作放棄田など |
開 花 期 |
8〜11月 |
身 近 な 類 似 種 |
ノダアカバナ・ムクゲアカバナ |
メ モ |
山野の水湿地に生育する多年草。この辺りでは耕作放棄田(上段画像)などにふつうに生えています。茎は高さ15〜90cm、稜線が無く、短い腺毛があり、上部で多くの枝を分枝します(上段画像)。葉は無柄か短い柄があり、卵形〜卵状披針形、鋸歯があり、長さ2〜6cm、幅0.7〜3cm、そして、茎 とともに赤味を帯びることがあります(上段画像)。花弁は倒卵形で、先が浅く2裂し、紅紫色、がく片とともに4個(2・3段目画像)。がくや子房には腺毛があります(2段目画像)。柱頭は棍棒状(2・3段目画像)。 |