アオイスミレ | 里山の春開花植物 |
|
|
|
|
|
|
|
|
科 属 名 | 『日本の野生植物 草本U』:スミレ科スミレ属 |
『新維管束植物分類表』:スミレ科スミレ属 | |
別 名 | ヒナブキ |
学 名 | Viola hondoensis W.Becker et H.Boiss. |
日本と世界の分布 | 北海道〜九州、朝鮮(鬱陵島) |
生 育 型 | 多年草 |
生 育 場 所 | 雑木林とその周辺、竹林周辺の空地など |
開 花 期 | 3〜4月 |
身近な類似種 | アカネスミレ・アツバスミレ・アリアケスミレ・オカスミレ・コスミレ・スミレ・タチツボスイレ・ツボスミレ・ニオイタチツボスミレ・ノジスミレ・ヒメスミレ・マルバスミレ |
メ モ | この辺りでは、林地の周り(上段画像)にかなり発生しています。上段・2段目画像のように全体があらい毛で被われ、太くて節の詰まった短い茎に円形の葉をつけるスミレです。花の後に地上をはう匐枝(フクシ)を出してふえ、葉が小さいフキのように生長するため、ヒナブキという別名があります。画像の株は草高7cm。 上段・2段目画像のように花柄が曲がり、花も波を打ち、しまりのない感じのスミレです。 開花はスミレの中で最も早く3月初中旬から始まります。花は、3段目画像のように花弁が長さ10〜13mm、側弁に少し毛があり、唇弁には紫条があります。距は短く、3〜4.5mmです。果実は刮ハ、下段画像のように球形で長さ5〜6mm、あらい毛に被われています。和名は葉の形がアオイの葉に似ていることに由来します。 |