コモチマンネングサ | 陽地の春〜初夏開花植物 |
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
科 属 名 | 『日本の野生植物 草本U』:ベンケイソウ科マンネングサ属 |
『新維管束植物分類表』:ベンケイソウ科マンネングサ属 | |
学 名 | Sedum bulbiferum Makino |
日本と世界の分布 | 東北地方南部〜琉球、朝鮮・中国 |
生 育 型 | 越年草 |
生 育 場 所 | 家の周り・道ばた、空地、土手、田の畦、畑、樹園地など |
開 花 期 | 5〜6月 |
類 似 種 | ツルマンネングサ・メキシコマンネングサ |
メ モ |
花壇(上段画像)、道ばた、田んぼの畦などいたる所に生えています。ふつう種子は結ばないで、むかごで殖えます。下段画像の花はフラッシュをたいて写したため、自然のものよりやや黄色味が強い感じです。手前に伸びている葉のようなものは苞。花の周りの細い緑色はがくで、黄色い花弁と共に5枚あります。中央にある先のとがった黄色い円錐状のものが雌 しべで、先が5個に分かれていますが、基部は結合しています。雄しべは10個で、花糸の先の黄褐色のものが葯で、花粉はほとんどありません。名前は2段目画像のように葉腋にむかごを生ずることに由来します。 |