| コメツブツメクサ | 陽地の春〜初夏開花植物 |
![]()
|
|
![]()
|
|
![]()
|
|
![]()
|
|
| 科 属 名 | 『日本の野生植物 草本U』:マメ科シャジクソウ属 |
| 『新維管束植物分類表』:マメ科シャジクソウ属 | |
| 別 名 | キバナツメクサ |
| 英 名 | small hop clover |
| 学 名 | Trifolium dubium Sibth. |
| 日本と世界の分布 | ヨーロッパ〜西アジア原産、外来植物 |
| 生 育 型 | 1年草 |
| 生 育 場 所 | 家の周り、道ばた、空地、畑の縁など |
| 開 花 期 | 4〜6月 |
| 身近な類似種 | アカツメクサ・クスダマツメクサ・シロツメクサ |
メ モ |
ヨーロッパ〜西アジア原産の外来植物です。最近、この辺りでは上段画像のように道ばたなどに群生し、増加傾向にあります。下段の画像は、枯死した花被に1個の種子が包まれている様子を示します。 |