アカツメクサ 陽地の春〜秋開花植物

 

草原の群生1 15年5月23日
公園芝地の群生2 04年5月13日

花序1 05年5月9日 

花序2 14年11月27日 

葉に結露する寒気の中で咲き続ける花 15年12月9日
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本U』:マメ科シャジクソウ属
『新維管束植物分類表』:マメ科シャジクソウ属
 別     名
ムラサキツメクサ
   英    名
red clover
 学    名
Trifolium pratense L.
日本と世界の分布
北海道〜琉球、ヨーロッパ他
   生 育 型
多年草
 生 育 場 所
道ばた、空地、土手、草原、樹園地など
 開 花 期
5〜11月
 身近な類似種
クスダマツメクサコメツブツメクサシロツメクサ
 メ      モ
ヨーロッパ原産外来植物です。牧草として導入し栽培されていたものが逸出、野生化したものです。現在も重要なマメ科牧草の一つであり、品種改良が進められています。この辺りでは、数年前から公園の草地や荒地などで見かけるようになりました。
は高さ30〜60cmで、開出した褐色の軟毛があります。は小葉3枚からなり、普通は画像のように表面に淡緑色の斑紋があります。
花序は画像のように総状で、短い花柄があり、30〜70花が密について頭状花序のように見えます。は淡紅色、長さ13〜15mmで、春〜初冬にかけて咲き続けます(下段画像)。
名前は花色により、シロツメクサの対比 して、つけられたものです。
back next list home flora