ハルザキヤマガラシ |
陽地の春〜初夏開花植物 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
科 属 名 |
『日本の野生植物 草本U』:アブラナ科ヤマガラシ属 |
『新維管束植物分類表』:アブラナ科ヤマガラシ属 | |
別 名 | セイヨウヤマガラシ・フユガラシ |
英 名 |
winter cress・yellow rocket |
学 名 |
Barbarea vulgaris R.Br. |
日本と世界の分布 |
ヨーロッパ原産の帰化植物で北海道〜九州に分布 |
生 育 型 |
越年草または短命な多年草 |
生 育 場 所 |
家の周り、畑地の周りなど |
開 花 期 |
4〜6月 |
メ モ |
ヨーロッパ原産の外来植物で、1年草または短命な多年草。この辺りでは、上段画像のように畑地の農道沿いに1998年初めて観察されました。畑地の所有者によれば一昨年、ハーブといわれて貰って植えたところ、急に広がったそうです。その後、土手の草地に数個体観察されています。茎は直立し、上部は多数の枝を出し高さ20〜90cm。根生葉は4段目画像のようにロゼット状で、表面に光沢があり、羽状に全裂し、頂裂片は広卵形をしています。中部より上の茎葉は無柄で、基部は茎を抱きます。花は画像のように鮮黄色、径6〜8mm。花弁は下段画像のように倒卵形で、先はやや凹み長さ5〜7mm。果実(長角果)は長さ1.5〜3cm、種子と種子の間がくびれ、熟した断面はやや四角形になります。北海道十勝地方では農耕地や河川敷きの他、札幌では街路樹の植込みに生えており、「札幌の帰化植物」のページに紹介しました。「要注意外来生物」(2015年3月廃止)→「生態系被害防止外来種リスト目次注3A)」 「日本の侵略的外来種ワースト100目次注3@・ 『最新日本の外来生物.392頁.平凡社』)」 |