ナルコユリ  里山の春〜初夏開花植物

 

公園林下の群生 08年6月10日
地下の根茎 13年5月23日
開花前の株 00年5月24日 
花序と花 09年6月6日
花糸と葯 同左
 科 属 名
『日本の野生植物 草本T』:ユリ科ナルコユリ属
『新維管束植物分類表』:クサスギカズラ科ナルコユリ属
 学    名
Polygonatum falcatum A.Gray var. falcatum
日本と世界の分布
本州〜九州、朝鮮・中国(東北) 
   生 育 型
多年草
 生 育 場 所
雑木林とその林縁
   開  花  期
5〜6月
 身近な類似種
アマドコロヒメイズイミヤマナルコユリワニグチソウ
 メ      モ
この辺りでは日陰の強い林下(上段画像)に自生する発生の少ない植物です。旧ユリ科で、DNA分類ではミヤマナルコユリと共にクサスギカズラ科に移されました。
地下にショウガのような節間の詰まった根茎があります(2段目画像)。図鑑では、高さ50〜100cmとされていますが、この群落は高さが120cmに達します。は画像のように上部が弓状に曲がる特徴があります。は披針形で、図鑑では長さ8〜15cmとされていますが、画像の個体は長さ20cm、幅4cmに達します。
花序は葉腋に3〜5個のをやや散房状に垂らします(3段目・下段左画像)。そして、花筒は緑白色、長さ17〜23mmで、花被片は深さ3〜4mmに6裂し、反り返り、色が濃くなっています。雄しべは下段右画像のようにがく筒に合着し、6個の花糸は途中で離れ長さ5〜7mmで、先にをつけます。
『牛久市版レッドデータブック植物編追補版』:「準絶滅危惧」
back  next  list home flora