カラムシ 陽地の夏〜秋開花植物

 

土手の群生1 15年9月30日
住宅地周囲空地の群生2 14年9月23日
葉と花序 03年9月13日 
茎上方の葉裏の綿毛と脈上の開出毛 07年7月13日
葉柄の短毛 13年10月12日
雄花序 14年9月23日 
雌花序 同左
雌花序の一部 白色の部位は雌花の柱頭 15年10月10日 
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本U』:イラクサ科カラムシ属
『新維管束植物分類表』:イラクサ科ヤブマオ属
 別     名 マオ・クサマオ
 学    名
Boehmeria nivea (L.) Gaudich. var. concolor Makino f. nipononivea (Koidz.)  Kitam. ex H. Ohba 
日本と世界の分布
本州〜琉球、アジア東部〜南部
 生 育 型
多年草
 生 育 場 所
道ばた、荒地、土手、林縁など
 開 花 期
7〜9月
  身近な類似種
ナンバンカラムシメヤブマオヤブマオ
 メ      モ
茎の靱皮繊維(ジンピセンイ)が長く丈夫なため、繊維を利用する繊維作物として昔から栽培されていたものが逸出野生化したと考えられていますが、外来種か否かは定説がないようです。この辺りでは、道ばた土手(上段画像)、空地(2段目画像)、林縁などに群生しています。
は高さ1〜1.5m。は互生、広卵円形で、上方の葉の裏側は白色綿毛が密生し、柄にも短毛が密生します。葉の縁は揃った鈍鋸歯で、先は尾状に 尖ります(3・4段目画像)。
雌雄同株で、雄花序(5段目左画像)は茎の下方雌花序(5段目右画像)は茎の上方、それぞれの葉腋に密につきます。雄花は4花被片と4雄しべがあり、雌花(下段画像)は筒状で短毛があります。
果実はそう果で、長さが約8mmです。
越後上布薩摩上布はこの植物から作られたものです。

back

 next

 list

home

flora