シナダレスズメガヤ 陽地の夏 〜秋開花植物

 

道ばたの群生 14年5月30日
歩道隅の株 14年5月29日
花序(穂) 14年5月30日
小穂 目盛0.5mm 06年6月28日
小花の護頴  同左
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本T』:イネ科スズメガヤ属
『新維管束植物分類表』:イネ科スズメガヤ属
 別    名
セイタカカゼクサ
 英    名
weeping love grass
 学    名
Eragrostis curvula (Schrad.) Nees
日本と世界の分布
南アメリカ原産の帰化植物で全国に分布。
 生 育 型
多年草
 生 育 場 所
道ばた・道路や土手の工事跡法面・河川の堤など 
   開  花  期
6〜9月
 身近な類似種
カゼクサコスズメガヤ・スズメ ガヤ
 メ      モ
南アメリカ原産外来植物緑化植物として1950年頃から各地のドライブウェイなどに植えられ、今では逸出・野生化したものが全国に広がっています。この辺りでも、上段 ・2段目画像のように舗装路の縁土手など人里のいたる所に群生、繁茂し、厄介な害草になっています。
高さ60〜120cmで、大株になります。葉身は長く40〜60cm、幅は細く1.5〜2mmで内側に巻き、葉鞘の口部に長毛があります。
花序は3段目画像のように円錐形で長さ20〜40cm、先は斜めに傾きます。小穂は、花序の枝の半ばより上につ き、分枝点に長毛があります。そして、下段左画像のように鉛色で披針形、長さ6〜12mm、7〜11小花からなります。小花の護頴は3脈がありますが、下段右画像のように緑色の中央脈のみが目だって見えます。 
「要注意外来生物」(2015年3月廃止)→「生態系被害防止外来種リスト目次注3A)                                                    

「日本の侵略的外来種ワースト100目次注3@・ 『最新日本の外来生物.336頁.平凡社』)

back  next  list home flora