トキリマメ | 里山の夏 〜秋の開花植物 |
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
『日本の野生植物 草本U』マメ科タンキリマメ属 |
『新維管束植物分類表』マメ科タンキリマメ属 | |
別 名 |
オオバタンキリマメ |
学 名 |
Rhynchosia acuminatifolia Makino |
日本と世界の分布 |
本州(宮城県以西)〜九州、朝鮮 |
生 育 型 |
つる性多年草 |
生 育 場 所 |
林の縁など |
開 花 期 |
7〜9月 |
身近な類似種 |
ノアズキ・ノササゲ・ホドイモ |
メ モ |
斜面林下部の藪などに生えるつる性多年草。この辺りの発生量は多くありません。葉は長柄があり質が薄く、上段画像のように3出複葉、頂小葉は卵形で先が尖ります。裏面に伏した軟毛がまばらにあり、長さ4〜10cm、幅3〜6cmです。花は 上段・2段目画像のように黄色。がくには短毛と腺点があり、裂片は筒部より短く3角形です。果実(豆果)は3段目右画像のように紅色に熟します。下段画像のように裂開して、ふつう2個の黒色種子が現れます。名前の由来は牧野日本植物圖鑑(1954)によれば、この豆を呑めば痰が出るのを治すという痰切豆(タンキリマメ)と同じ意味ではないか、としています。 |