植物をたねたあしあと 5.海外旅行と身近な植物

 

6. 古代エジプト遺跡と人里植物 (2006年12月10日)

元上司の旅行計画に便乗させていただき、02年12月11日(水)〜月21日(土)、「LOOKJTB悠久のナイルに魅せられて-古代エジプト漫遊紀行11」により、古代エジプト遺跡をたずねました。        

古代エジプトは紀元前2700〜2190年の古王国時代、紀元前2040〜1785年の中王国時代、紀元前1550年頃に侵略者ヒクソスをエジプトから追放しテーベ(ルクソール)を首都とした新王国時代(BC1552〜1069)に分けられております。紀元前1080年頃には新王国が衰退し、ペルシャなどの支配を受け、紀元前332年にはマケドニアのアレキサンダー大王により征服されました。そして紀元前304年、大王の部下プトレマイオスによるプトレマイオス朝が始まり、紀元前30年にクレオパトラ7世が自殺するまで続きましたが、やがてローマ帝国の支配下に入りました。

この3000年に及ぶ長い間の膨大な遺跡がナイル川周辺のエジプト全土に分布しており、世界の人々を引きつけています。未だに遺跡の発掘が続いているそうです。

今回の観光箇所はナイル川に沿って点在する各時代の有名な遺跡をたずねる旅でした。下の図はナイル川沿いのエジプトの主要都市と観光地です。以上の行程のうち、1日目と2日目の撮影画像をデジカメの操作ミスで削除してしまいました。そのためアレキサンドリアとカイロ周辺の一部を除いた観光地・観光箇所について、北のカイロから南のアブシンベルの順に配列しました。

                                             

 

 

 

       観光日程は次ぎのようでした。

1日目:カイロ-ギザの3大ピラミッドとスフェンクス。                                                                         

2日目:アレキサンドリア-グレコ・ローマン博物館、カタコンペ・ポンペオの柱他。                                                    

3-4日目:ルクソール-カルナック神殿、ルクソール神殿、ルクソール西岸-メムノンの巨像、王家の谷、 王家の墓、貴族の墓、ハトシェプト女王葬祭殿、ルクソール博物館。                                                                 

5日目:アスワン-イシス神殿、石切場、ナセル湖、ファルーカ(帆かけ舟)乗り他。                                                        

6日目:アブシンベル-アブシンベル大神殿、アブシンベル小神殿。                                          夕方アスワンへ戻り、アガタ・クリスティゆかりのホテルのベランダでナイル川の夕日を楽しむ。                                                  

7日目:カイロ-モハメッド・アリ・モスク、ハンハリーリ・バザール。                                                

8日目:カイロ−ダハシュール・メンフィス・サッカラの赤のピラミッド他、エジプト考古学博物館他。       

 

遺跡や観光箇所周辺の環境は乾燥地や砂漠で、人里植物は乏しいものでした。 アレキサンドリアのデルタ地域やナイル川沿岸は古代エジプト文明を育んだ豊な沃野の様子を垣間みせていましたが、車窓から見るだけで 近寄る機会はありませんでした。観光や移動の合間に接した植物は時間が許す限りカメラに収めました。名前の不明なものもありますが、遺跡の画像とあわせて次ぎのような植物の画像を載せました。植物の名前をクリックし、 朱記の植物名が画面の上部に出ましたら当該植物の画像が表れるまで画面を上へスクロールしてください。

   

参考書
1.「地球の歩き方 ’02〜’03, エジプト, ダイヤモンド社, 2002.             
2.エジプト考古学博物館 カイロ, Art Publishers,  Lehnert & Landrock, Cairo, 1994.
3. 「タイの果樹 ・花木・野草他」の参考書.
4.FLORA OF EGYPT Vol.1 (Azollaceae-Oxalidaceae), Al Hadara Publ., Cairo, 1999.
5.EGYPTIAN PLANTS A Photographic Guide Part 1, Sekina Ayyad, Akhbar El-Youm Press, 1999.

                                                                  

 Are you happy ?  I am happy!   
   

 上の英語の会話は最後の晩に泊まったカイロのマリオット・ホテルの書店で、上掲4・5の書籍を購入した折の書店主とのやり取りです。書籍リストを見て注文したところ取寄せるから後刻くるように、といわれ後で本を取りに行き、いわれた値段を支払った後、定価よりも2割も高いことに気づきました。理由をたずねたところ通信・運搬費等々が加算されていると、長々とまくし立てるばかりでした。執拗に抗議したところ、上の1組10セットのパピロス製しおりを私に手渡しながら、これは記念になる高価な品だといい、最後に上掲の言葉を口早に発した後は、肩をすぼめるだけで取り付く島もありませんでした。楽しい旅の最後に不愉快な気持ちを抱き残念なひとことでした。

                                                                            

 back   home