エゾノギシギシ 陽地の春〜秋開花植物

 

川堤の群生 13年6月7日
草地の株 07年6月17日
葉の形状 09年7月3日
葉裏の主脈上の毛 同左
成熟初期の翼状内がく片と中脈上のこぶ状突起1 07年6月17日
成熟後期の翼状内がく片と中脈上のこぶ状突起2 同上
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本U』:タデ科ギシギシ属
『新維管束植物分類表』タデ科ギシギシ属
 別   名
ヒロハギシギシ 
  英    名
broadleaf dock
 学    名
Rumex obtusifolius L.
日本と世界の分布
ヨーロッパ原産の帰化植物で北海道〜琉球に分布、北半球
   生 育 型
多年草
 生 育 場 所
農耕地、土手、草原、樹園地など
   開  花  期
5〜9月
 身近な類似種
アレチギシギシギシギシナガバギシギシギシギシ属検索表
 メ      モ
ヨーロッパ原産多年生外来植物。この辺りでは近年、アレチギシギシ・ナガバギシギシと並んで、川堤(上段画像)や草地(2段目画像)でなどで、在来種のギシギシより発生が多くなっています。
は画像のように直立し、上部で枝分れし、高さ50〜130cm。根生葉は花期には枯死しており、茎中位の茎葉は長楕円形、長さ12〜25cm、基部は心形で、縁は波状になります(3段目左画像)。そして 、上面は無毛で、下面は3段目右画像のように主脈上に細毛があり、主脈は普通赤色を帯びます。
は円錐状の花序につき、4〜5段目画像のように茎の節に密に束生します。
ギシギシ属の検索表に示しましたが、4〜5段画像は結実期の内花被片の形を示したもので狭3角状、淡緑色か帯赤色をしており、縁には刺状突起があります。3枚の内花被片の1枚だけ、中脈に大きなこぶ状突起があり、普通は赤色で光沢があります。
「要注意外来生物」(2015年3月廃止)→「生態系被害防止外来種リスト目次注3A) ・『最新日本の外来生物.408頁.平凡社)
back next list home flora