チチコグサ 陽地の春〜秋開花植物

 

草地の株 05年5月20日
匍匐枝でつながる株 同上
頭花 07年5月8日 
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本V』:キク科チチコグサ属
『新維管束植物分類表』キク科チチコグサ属
 学    名
Euchiton japonicus (Thunb,) Anderb.
日本と世界の分布
北海道〜琉球、朝鮮・中国
   生 育 型
多年草
 生 育 場 所
道ばた・芝生・草地など 
   開  花  期
5〜10月
  類  似  種
ウスベニチチコグサウラジロチチコグサタチチチコグサチチコグサモドキハハコグサ
 メ      モ
荒地草地(上段画像)などに生える多年草。この辺りでは普通に見られます。
匍匐枝があります(2段目画像)。根出葉(ロゼット葉 )を束生し、越冬します。根出葉は線形で先が尖り、表面は緑色、裏面は白色で綿毛に被われています(上段 ・2段目画像)。そして花期にも生きています。
高さ15〜30cm。画像のように枝分かれしない花茎を数本直立させ、密集した頭状花をつけます。総苞は暗褐色をおび鐘形、長さ5mm内外で幅は4〜5mm(下段画像)。
そう果は長さ約1mmで、長さ3mmほどの白色の冠毛があります。
名前は、花に華やかさがある母子草(ハハコグサ)に対する華やかさがない地味な父子草(チチコグサ)の意味です。
back next list home flora