ハハコグ サ 地の 周年/早春〜初冬の開花植物

 

空地の群生 04年5月7日
 住宅周りの個体 00年5月3日
花序 13年7月4日
科 属 名
『日本の野生植物 草本V』:キク科ハハコグサ属
『新維管束植物分類表』:キク科ハハコグサ属
別    名 オギョウ・ホオコグサ
学    名 Pseudognaphalium affine (D.Don) Anderb.
日本と世界の分布 北海道〜琉球、朝鮮・中国・台湾・インドシナ・マレーシア・インド
生 育 型 越年草
生 育 場 所 市街地、家の周り、道ばた、空地、田の畦、畑、樹園地など
開  花  期 3〜12月
身近な類似種 ウスベニチチコグサウラジロチチコグサタチチチコグサチチコグサモドキ
 メ      モ
身近な至る所に生えている越年草です。上・2段目画像のように全体が白毛で被われています。秋に発生した固体が葉を地表につけロゼットで越冬し、春に茎を伸ばして草高15〜40cmになります。2段目画像は草高36cmです。
開花は主に春から初夏が主ですが、初冬まで三々五々咲き続けます。春の七草の一つであるオギョウ(御形)はこれで、典型的な人里植物です。
俳句歳時記(角川書店編新版)に「草の戸の軒端草なる母子草(富安風生)」という句がみえます。
昔は若苗を餅に入れたそうですが、現在の草餅はヨモギが使われています。

back

next

list

home

flora