コアゼテンツキ 水辺の真夏〜秋開花植物

 

田んぼの畔の叢生株 00年8月5日
 
花序と小穂 04年11月24日 
果実 06年11月3日 
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本T』:カヤツリグサ科テンツキ属
『新維管束植物分類表』:カヤツリグサ科テンツキ属
 学    名
FImbristylis aestivalis (Retz.) Vahl
日本と世界の分布
本州、中国・台湾・インド・インドネシア・アムール
 生 育 型
1年草
 生 育 場 所
 湿地・田の畦など
   開  花  期
7〜9月
 身近な類似種
アゼテンツキテンツキヒデリコ ヒメテンツキメアゼテンツキ 
 メ      モ
この辺りでは群生は見かけず、田んぼの畦(上段画像)、休耕田などに点々と生えています。
1年草テンツキの仲間では最も小型です(上段画像)。は高さ5〜15cm、丸みのある三角形です。
小穂は長さ3〜7mm、幅1〜1.5mm、鱗片は先が尖りますが、反り返りません(2段目画像)。
果実(そう果)は長さ0.6mmほど、淡黄色で倒卵形から広卵形 、柱頭2、花柱基部には近似種のメアゼテンツキのような絹毛がありません(下段画像)。

back

 next

 list

home

flora