メアゼテンツキ 水辺の真夏〜秋開花植物

 

田んぼの畦の叢生株 14年10月9日 

花序 同上
小穂  目盛1mm 16年7月23日
果実・柱基の絹毛・柱頭 目盛1mm 同左
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本T』:カヤツリグサ科テンツキ属
『新維管束植物分類表』:カヤツリグサ科テンツキ属
 学    名
Fimbristylis velata R. Br.
日本と世界の分布
本州〜九州、朝鮮・中国(東北)・ウスリー・インドネシア・オーストラリア
   生 育 型
1年草
 生 育 場 所
湿地・休耕田・田の畦など
   開   花   期
8〜10月
 身近な類似種
アゼテンツキコアゼテンツキテンツキヒデリコヒメテンツキ 
 メ      モ
この辺りでは田んぼの(上段画像)や休耕田などの湿った場所に広く生育している小さい1年草です。
は叢生し(上段画像)、高さ10〜20cmです。
花序は2段目画像のように長短の柄を伸ばし、1〜2回分岐します。小穂は披針形で先が尖り、長さ4〜7mm。中肋は緑色で、伸びてになりますが、反り返りません(下段左画像)。
果実は倒卵形、0.5mmほど、柱頭は2分岐、柱基には長白い絹毛が垂れています(下段右画像)
名前は漢字の雌畦天突アゼテンツキに似ていますが、芒が短くてやさしい感じに由来します。

back

 next

 list

home

flora