メマツヨイグサ 陽地の夏 〜秋開花植物

 

道ばたの群生 15年7月31日
 
道ばたの株 00年8月24日
花序 16年7月24日
同上 
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本U』:アカバナ科マツヨイグサ属
『新維管束植物分類表』:アカバナ科マツヨイグサ属
 別    名
アレチマツヨイグサ
   英            名
common eveningprimrose
 学    名
Oenothera biennis L.
日本と世界の分布
北アメリカ原産の帰化植物で全国に自生
 生 育 型
越年草
 生 育 場 所
市街地、道ばた、空地、荒地、土手、樹園地など
   開  花  期
6〜11月
 身近な類似種
コマツヨイグサヒルザキツキミソウマツヨイグサユウゲショウ
 メ      モ
北米原産越年生または2年生外来植物です。この辺りでは、畑の縁道ばた(上段 ・2段目画像)、土手などに広く生えています。
は直立し、高さ0.3〜2m。ロゼット葉で冬を越します。茎葉は倒披針形で、長さ5〜22cm、縁は波状になります。
は画像のように穂状花序につき、夕暮れに開花し、朝方閉じます。花弁は黄色で、しぼむと橙色になり ます。広倒卵形で長さ1.2〜3cm、先が凹みます。柱頭に取り囲まれています。
果実は刮ハで、長さ2〜3cm、披針状で緑色です。
花弁が狭く、重ならないものをアレチマツヨイグサ、重なるものをメマツヨイグサとする場合もありますが、両者は連続していることから、同じものとする考え方があり、ここでは、それに従いました。
back  next  list home flora