コアゼガヤツリ 水辺の夏〜秋開花植物

 

休耕田 の群生 00年8月22日 

地下茎 06年8月17日 

花序 01年7月21日
花序の一部と小穂 06年8月17日 
 
 科 属 名
『日本の野生植物』:カヤツリグサ科コアゼガヤツリ属
『新維管束植物分類表』:カヤツリグサ科コアゼガヤツリ属
 学    名
Cyperus haspan L. var. tuberiferus T. Koyama
日本と世界の分布
関東〜琉球、全世界の暖地
   生 育 型
多年草
 生 育 場 所
 湿地・休耕田など
   開   花   期
7〜10月
 身近な類似種
アゼガヤツリイガガヤツリカワラスガナコゴメガヤツリタマガヤツリヌマガヤツリヒナガヤツリヒンジガヤツリ 
 メ      モ
この辺りでは耕作放棄田(上段画像)などに生育する多年草ですが、多くありません。
根茎を伸ばして、節毎にを出してふえます(2段目画像)。高さ30〜70cm。根茎茎の基部は赤みを帯びています(2段目画像)。ふつう葉身は短いが、花序の高さほどに伸びることがあります。
花序は複生し、花序枝は5〜20本、ほとんど枝の出ないものから長さ10cmになるものまで長短があります( 上段・3段目画像)。そして、苞葉は2〜3枚つきますが、花序より長いものは1枚で、15cmになります( 上段・3段目画像)。
小穂は長さ5〜15mm、幅1.5〜2mm、線状楕円形で赤褐色です(下段画像)。

back

next

list

home

flora