ツルフジバカマ 陽地の真夏〜秋開花植物

 

川堤の群生 04年9月7日 
花序の一部 同上
果実 04年10月13日
 
 科 属 名
『日本の野生植物 草本U』:マメ科ソラマメ属
『新維管束植物分類表』:マメ科ソラマメ属
 学    名
Vicia amoena Fisch. et Ser.
日本と世界の分布
北海道〜九州、朝鮮・中国・南千島・樺太・アムール・ウスリー・シベリア
   生 育 型
つる状多年草
 生 育 場 所
道ばた・土手・草原など
   開  花  期
8〜9月
身近な類似種
オオバクサフジカスマグサカラスノエンドウクサフジスズメノエンドウ
 メ      モ
道ばた草原に生えるつる性多年草。この辺りでは川堤(上段画像)に自生しているだけで、生育場所が限られています。
は稜があり、長さ80〜200cm。は10〜16枚の小葉からなる複葉、白軟毛(ときに無毛)があり、長さ15cmに達し、先端は分枝する巻きひげになり、これで他物に巻きつきます(上段画像)。托葉は大きく厚ぼったく、縁に数個のあらい歯があります。
は上段画像のように葉腋に5〜15cmの一側に偏った総状花序につき、下段右画像のように長さ12〜15mmの紅紫色の蝶花を咲かせます。
豆果は下段右画像のように 狭楕円形、無毛、扁平で長さ2〜2.5cm、3〜5個の種子を入れます。
和名の蔓藤袴(ツルフジバカマ)は牧野富太郎先生によれば、紫色の花をフジバカマになぞらえたものとされているが、平凡社「日本の野生植物(II)マメ科」の著者大橋広好博士は「蔓藤は草状を指し、は托葉の様子に基づいたものである。」としてい ます。後者の方が自然な感じがします。
牛久市版レッドデータブック植物編追補版』:「準絶滅危惧」

back

 next

 list

home

flora