アゼガヤツリ 水辺の真夏〜秋開花植物

 

耕作放棄田の群生 04年9月17日 
溝地に群生するコブナグサの中に生育するアゼガヤツリ 00年9月5日 
花序 02年8月30日
 
   科    名
『日本の野生植物草本T』:カヤツリグサ科カヤツリグサ属
『新維管束植物分類表』:カヤツリグサ科カヤツリグサ属
 英    名
globe sedge 
 学    名
Cyperus flavidus Retz.
日本と世界の分布
関東地方〜琉球、朝鮮・中国・インドネシア・インド・アフリカ
   生 育 型
1年草
 生 育 場 所
 湿地・休耕田・水田・田の畦など
   開   花   期
8〜10月
 身近な類似種
イガガヤツリカワラスガナコアゼガヤツリコゴメガヤツリタマガヤツリヌマガヤツリヒナガヤツリヒンジガヤツリ
 メ       モ
この辺りでは耕作放棄田(上段画像)、溝地(2段目画像)などに生育する1年草です。
は叢生して株となり、細く、高さ10〜50cmですが、他の植物との混生場所ではこれ以上に伸長します(上段・2段目画像)。は細くて硬く、幅1〜2mm、二つ折りとなり、ふつう茎より短い 。
花序には苞葉が4〜6個つき、下方のものは花序より 著しく長くなります(上段・2段目画像)。花序枝は6〜7本あり、長いものは10cmに達し、その先に10個前後の小穂をつけます(上段〜下段画像)。小穂は線形、長さ15〜20mm、扁平、鱗片は狭卵形、中肋は緑色、縁は濃紫褐色で光沢があります(下段画像)。
果実は倒卵形で、長さ0.8mmです。

back

 next

 list

home

flora